2022年04月08日
クリスベクター チョイいじり★
皆様こんにちは、春ですね、
如何お過ごしでしょうか。
私は、スーパーシューターのベアリング軸採用のギアが、
どうしても忘れられなくて、ポチッと、

このタペットプレートを引くシャフト?がベアリングなのがなんともお気に入りなのです。
以前のは13:1でしたが今回は18:1にしています。
ブラシレスモーターとPERUNの性能を発揮させるべく、ギア周りをチョコっと弄ったりしてます。
今までは、セクターギアの引き始め1枚、解放側2枚の3枚カットでしたが、そこも今回は引き始め1枚のみカットです。

3枚カットだと初速の調整がイマイチだし不安定感が否めない、
これまでは先日導入したバネに、スペーサーを10ミリ位入れてましたが、悪趣味だなぁ〜、、と、、
そこで今回のギア交換となった訳です。
今度はスペーサーも無し、スプリングのみでスッキリしました。
結果はこの通り。

早くサバゲー行きたいなぁ、、でも今は年1で忙しいのです、、
それでは皆様、良いサバゲーライフをおおくり下さいませ。
如何お過ごしでしょうか。
私は、スーパーシューターのベアリング軸採用のギアが、
どうしても忘れられなくて、ポチッと、

このタペットプレートを引くシャフト?がベアリングなのがなんともお気に入りなのです。
以前のは13:1でしたが今回は18:1にしています。
ブラシレスモーターとPERUNの性能を発揮させるべく、ギア周りをチョコっと弄ったりしてます。
今までは、セクターギアの引き始め1枚、解放側2枚の3枚カットでしたが、そこも今回は引き始め1枚のみカットです。

3枚カットだと初速の調整がイマイチだし不安定感が否めない、
これまでは先日導入したバネに、スペーサーを10ミリ位入れてましたが、悪趣味だなぁ〜、、と、、
そこで今回のギア交換となった訳です。
今度はスペーサーも無し、スプリングのみでスッキリしました。
結果はこの通り。

早くサバゲー行きたいなぁ、、でも今は年1で忙しいのです、、
それでは皆様、良いサバゲーライフをおおくり下さいませ。
ちなみに、ペルンの設定は、アクティブブレーキ3.プリコック5、DSGモードOFFでオーバーランは無しです。運用してみてプリコックのレベルは調整しながらベストを探っていきたいと思います。
Posted by kazzz at 12:55│Comments(0)
│エアガンカスタム