2020年02月11日
ついに来た!COMBAT MASTER!!
EMG STI/TTI 2011 COMBAT MASTERです。

ベクターを入手してからサバゲーではサイドアームは要らないな、、と思い手放してたハンドガンでしたが、珍しく欲しくなってポチっとやりまして、少々高めのお値段ですが、いくつかある中で正規ライセンス品って事でEMGを選択。箱はブランドもののバックでも入っているかの様な高級感です!

今年頑張った自分へのご褒美って事にして、決してコレは沼では無いと自分に言い聞かせながら待ちました。1ヶ月程待って、5次ロット物で新年のお年玉的に届きました!

当初、レビューはAPSのはあるけど、EMGのは海外のしかありませんで、
何語かわかんないYouTube見ながらマガジンのカスタムから始めて、マガジンの軽量化と、ガス効率化がまず目標です。
色々見てると、マルイのハイキャパ マガジンが使えるとの事ですが、実際は本体側の加工が必要ですね^_^ ほんのちょっとだけネ。ココの出っ張りをガリガリッと。

GUARDERのハイキャパ マガジン用の軽量ケース、軽量ベース、ルートパッキン、肝心な注入バルブ交換など一通り。



ガス効率化と軽量化はサクっと終わりまして、ナカナカ大変なのが、命中精度関連で、コレは例外なくエアガンの課題ですよね。
先ずはインナーバレルですが、だいぶ厄介で、マルイ準拠では合うサイズは有りません、、

上が純正バレルで下がマルイ系バレル、形が独自過ぎる!パッキンだけ交換するつもりでしたが、合うものが見つからないので、バレルごとマルイ系のものにしようと探してみたが対応する長さのバレルは存在しない、120ミリくらいある、、
唯一長さが近いハイキャパ E用のRAVEN01インナーバレルを加工して利用してみた。

上、純正バレル
中、 RAVEN加工バレル(ハイキャパ E用、改)
下、GUARDERカスタムバレル(ハイキャパ 5.1用)
電ハン用なんでホップ窓や溝の形が違います、が!ガリガリ削って、ハンダで埋めて、パッキンも加工して!
まあ、その内、専用パーツ出るまでの繋ぎって事で!
しかし、箱に貼られた弾速表って、ホントなんですかねー、、ハンドガンで90超え?

つか、シリアルナンバーが77って、なんか嬉しい、
ひとまず組んで、初速測定です、1月中旬なので、コタツで温めて人肌くらい。
マガジンは3本用意しました。

①EMG純正

②GUARDERのパーツを組んだ軽量マガジン

③東京マルイのステンレスマガジン

コレ、真夏日は危ないかもしれない、、
※3本共ルートパッキンはライラクスに換装済みです。
命中精度を確認してみて、結果次第で実戦投入です。
サバゲーで使うのはもったいないとも言われてますが、僕は使ってこそだと思ってますので。
黒の塗装なんて擦れたら余裕で剥がれるでしょうし、綺麗に使ってメルカルつもりもない、、使い倒します!
中身のカスタムが終わると、気になり出す外観、
トリガーガード脇の刻印が無いのはまあ、諦めますが、リアサイトにSTIの刻印はやっぱり欲しい!
ポチり、、

無加工でカッチリ付きました^_^

スッゴイリアルで10万近いのもあるみたいだけど、この金額でここまで来れば、上出来だと思う!
末永く宜しくだ、コンバットマスターよ。

ベクターを入手してからサバゲーではサイドアームは要らないな、、と思い手放してたハンドガンでしたが、珍しく欲しくなってポチっとやりまして、少々高めのお値段ですが、いくつかある中で正規ライセンス品って事でEMGを選択。箱はブランドもののバックでも入っているかの様な高級感です!

今年頑張った自分へのご褒美って事にして、決してコレは沼では無いと自分に言い聞かせながら待ちました。1ヶ月程待って、5次ロット物で新年のお年玉的に届きました!

当初、レビューはAPSのはあるけど、EMGのは海外のしかありませんで、
何語かわかんないYouTube見ながらマガジンのカスタムから始めて、マガジンの軽量化と、ガス効率化がまず目標です。
色々見てると、マルイのハイキャパ マガジンが使えるとの事ですが、実際は本体側の加工が必要ですね^_^ ほんのちょっとだけネ。ココの出っ張りをガリガリッと。

GUARDERのハイキャパ マガジン用の軽量ケース、軽量ベース、ルートパッキン、肝心な注入バルブ交換など一通り。



ガス効率化と軽量化はサクっと終わりまして、ナカナカ大変なのが、命中精度関連で、コレは例外なくエアガンの課題ですよね。
先ずはインナーバレルですが、だいぶ厄介で、マルイ準拠では合うサイズは有りません、、

上が純正バレルで下がマルイ系バレル、形が独自過ぎる!パッキンだけ交換するつもりでしたが、合うものが見つからないので、バレルごとマルイ系のものにしようと探してみたが対応する長さのバレルは存在しない、120ミリくらいある、、
唯一長さが近いハイキャパ E用のRAVEN01インナーバレルを加工して利用してみた。

上、純正バレル
中、 RAVEN加工バレル(ハイキャパ E用、改)
下、GUARDERカスタムバレル(ハイキャパ 5.1用)
電ハン用なんでホップ窓や溝の形が違います、が!ガリガリ削って、ハンダで埋めて、パッキンも加工して!
まあ、その内、専用パーツ出るまでの繋ぎって事で!
しかし、箱に貼られた弾速表って、ホントなんですかねー、、ハンドガンで90超え?

つか、シリアルナンバーが77って、なんか嬉しい、
ひとまず組んで、初速測定です、1月中旬なので、コタツで温めて人肌くらい。
マガジンは3本用意しました。

①EMG純正

②GUARDERのパーツを組んだ軽量マガジン

③東京マルイのステンレスマガジン

コレ、真夏日は危ないかもしれない、、
※3本共ルートパッキンはライラクスに換装済みです。
命中精度を確認してみて、結果次第で実戦投入です。
サバゲーで使うのはもったいないとも言われてますが、僕は使ってこそだと思ってますので。
黒の塗装なんて擦れたら余裕で剥がれるでしょうし、綺麗に使ってメルカルつもりもない、、使い倒します!
中身のカスタムが終わると、気になり出す外観、
トリガーガード脇の刻印が無いのはまあ、諦めますが、リアサイトにSTIの刻印はやっぱり欲しい!
ポチり、、

無加工でカッチリ付きました^_^

スッゴイリアルで10万近いのもあるみたいだけど、この金額でここまで来れば、上出来だと思う!
末永く宜しくだ、コンバットマスターよ。
Posted by kazzz at 21:27│Comments(0)
│エアガンカスタム