2022年01月12日
クリスベクター★PERUN★ブラシレスモーター
皆様こんばんは。如何お過ごしでしょうか、
先日PERUNとブラシレスモーターを導入して、
フィールドゲームに参加させて頂きました!

ゲーム中トラブルも無く運用出来ていましたが、
気になる事が発覚!
たまに二重給弾してしまう、、
思い当たる原因は、モーターの回転の速さ、
それに絡んで、セクターギア、タペットプレート、逆転防止ラッチ、辺りの見直しが必要だと思いまして。
まずはタペットプレートとセクターギアの加工から、

左が加工済み、右がノーマルのタペットプレートです。
セクターギアは弾き始めを1枚、解放側を2枚で計3枚カットしています。
タペットプレートは以前、DSG用に加工したものを保管していたので、今回再利用してみました。
さて、弾速測定してみました、前回はサイクルの表示が分速になっていたので、今回は分かりやすく秒速表示にしています。

サイクルが爆上がりしています。
解放側を2枚カットして、ピストンを引く量が減った分初速が落ちていますね、なのでスプリングに2ミリスペーサー入れて微調整してみました。

二重給弾は解消されました!
が、ブラシレスモーターにして、プリコック機能は要らない様です。プリコックと変わらないレスポンスなので、PERUNの機能としてはバースト設定と、スプリング解放機能くらいかな、と。
ただ、今設定している5点バーストは非常に気に入っているので、しばらくはこの組み合わせで運用して行きます。
まだ、何が起こるか分からないので、
一応ゲーム行く時はピストンやギアは一式、スペアを用意して行きます、
また日曜日ゲームに参加させて頂いて様子を見てみます!おやすみなさい。
先日PERUNとブラシレスモーターを導入して、
フィールドゲームに参加させて頂きました!

ゲーム中トラブルも無く運用出来ていましたが、
気になる事が発覚!
たまに二重給弾してしまう、、
思い当たる原因は、モーターの回転の速さ、
それに絡んで、セクターギア、タペットプレート、逆転防止ラッチ、辺りの見直しが必要だと思いまして。
まずはタペットプレートとセクターギアの加工から、

左が加工済み、右がノーマルのタペットプレートです。
セクターギアは弾き始めを1枚、解放側を2枚で計3枚カットしています。
タペットプレートは以前、DSG用に加工したものを保管していたので、今回再利用してみました。
さて、弾速測定してみました、前回はサイクルの表示が分速になっていたので、今回は分かりやすく秒速表示にしています。

サイクルが爆上がりしています。
解放側を2枚カットして、ピストンを引く量が減った分初速が落ちていますね、なのでスプリングに2ミリスペーサー入れて微調整してみました。

二重給弾は解消されました!
が、ブラシレスモーターにして、プリコック機能は要らない様です。プリコックと変わらないレスポンスなので、PERUNの機能としてはバースト設定と、スプリング解放機能くらいかな、と。
ただ、今設定している5点バーストは非常に気に入っているので、しばらくはこの組み合わせで運用して行きます。
まだ、何が起こるか分からないので、
一応ゲーム行く時はピストンやギアは一式、スペアを用意して行きます、
また日曜日ゲームに参加させて頂いて様子を見てみます!おやすみなさい。
Posted by kazzz at 22:27│Comments(0)
│クリスベクター